2006年3月27日
 

春の遠足♪ 万博公園・民俗学博物館


 

3月27日(月曜日)18人の生徒を連れて、クリスとケイティと、遠足に行きました。
クリスとケイティと、いっぱい話したらキャンディがもらえるということで、みんな最初からがんばってたくさん話していました。
ケイティはミンパクに着く前に用意していたキャンディを全部配り切ってしまうほどでした。
ミンパクの中では、事前に作成しておいたクイズ(What’s this?など)の答えを、みんなで探しながら進みました。みんな日本語で書いたり、クリスたちに英語の名前を聞いて、カタカナで書いたりしていました。

 
     
 
おなかペコペコで、ミンパクを出てやっとお昼ご飯。
その後は大縄跳び、ドッジボール、ダックダックグース(ハンカチ落としのようなもの)で、遊んで、ほんのちょっとだけ遊具で遊びました。
 
     
 
お天気もとても良くて、楽しい一日を過ごしました。今回お熱でキャンセルしちゃったお友達も、ほかの用事でいけなかったお友達もぜひ次回参加してください。待っています。
 
    
 

2006年4月2日
 

Curry Party


 

カレーパーティーとは名ばかりで、面接試験のようなものでした。
まず来たらクリスからみんなに質問してもらいました。
生徒たちの緊張が伝わってくるようでしたので、何人か一緒に受けてもらいました。
女の子たちは楽しんでいるようでしたが、男子は、特に新5年生は緊張しているようでした。
英検5級に合格した新6年生たちにいろいろ教えてもらいながら答えていました。
中学生たちは、問題なく、答えたり質問していたりしていました。

 
    
 
普段習っている英語を実際使う機会を持って、相手に通じる喜びを味わってもらいたいと思って企画したのですが、生徒たちはどう思ったでしょう。
特に中学生以上は、英語の勉強は学校のテストのためという気持ちがあると思うのですが、コミュニケーションの手段であるということを認識してもらいたいと普段から感じています。
 
    
 
後半は、生徒たちからクリスへ質問コーナー
なんでも良いから聞いてごらん、といってもきっと何も聞かないと思ったので、質問リストを作成しておきました。それを基に、それぞれ質問しました。
中学生は、以前習ったまま、あまり普段使わない文型などを質問用紙に盛り込みました。やはり、忘れている生徒がほとんどでした。
クリスの総評としては、みんな良く話せているし、聞く力もあって、コミュニケーション能力に優れているとのことでした。
個人評価もつけてもらいました。
 

2006年4月16日
 

Easter Party with Susie in 2006


 

4月16日、イースターパーティ。
もともとはキリスト教の復活祭でしたが、今では春が来てうれしいな、というお祝い事になっています。イースターといえば、ウサギ、卵、Hot Cross Bunsなどなど、イースターにちなんだものをいろいろ使ってゲームをしました。

 
    
 
Easter Egg   Susieに好きな色を伝えて、紙粘土で作った卵に色をつけてもらいました。(第1、第2グループまで)
Humpty Dumpty 歌を歌いながらhead,shoulder,knee,toe,fingerなどに、風船を乗せて、落とさないようにバランスをとりました。
Happy, sad, mad Susieがいった感情の風船をとってくる(第1パーティ)
           
第2第3グループではチームに分かれて、うちわであおりながら、順番に風船を取りに行きました。
 
    
 

How many eggs in the Easter Basket?

@例年通り玉入れの要領でバスケットの中に卵を入れたり、
ASusieが言った数だけ卵を持って来たり(第1グループ)
Bon/in/under/byを確認した後Susieの英語を聞いて テーブルの上、椅子の下、かごの中etcの卵の数を答えるリスニングテストをしたり、(第2、第3グループ)
C英語を話してからスプーンで卵を取りに行くゲームをしました。

 
    
 

Hot Cross Buns

今年はレッスン中に、本物のほっとクロスバンズを食べました、といっても一口だけ味見をした程度でしたが、、、、
パーティでは歌を歌いながらじゃんけんゲームをしました。
中学生のレッスン Susieと1対1または2対1の面接、緊張しながらも、しっかり答えていました。
Susieへの質問も行いました。

 
    
 

2006年7月9日
 

Summer party in 2006


 

7月9日、50人の生徒たちが年齢にあわせて4クラスにわかれ、サマーパーティを行ないました。

 
雨なんかあっち行けと歌いながらrain dropをバスケットの中に投げました。うまく入ったら I did it! spiderの絵を貼ったフィルムケースをできるだけ高く積み上げました。How many?と聞かれてみんなちゃんと答えていました。 Head shoulders knees and toe
 
みんなで協力して福笑い
高学年は目隠しして
パラバルーンの中にいろいろな形に切った画用紙を入れました。
 
スージーの支持通りのものを取りに中に入ります。 空気で膨らましたお城の中に入っている卵型パズルを取ってきます。  
 
低学年までは、クラフトで風鈴を作りました。
 
中学生のレッスンでは、本人について、または見せた絵についていろいろな質問に一人ずつ答えてもらいました。わからないことはちゃんと「わからない」と言うこと、知らない言葉があったら、「それは何ですか」と聞く勇気を持ちましょう。それがコミュニケーションだ。と伝えました。
 

2006年7月21日
 

大阪市立科学館・夏の遠足


 

あいにくの雨で、当初予定していた箕面の川遊びから科学館へと行き先変更。一番がっかりしたのは子どもたちより私だったかもしれません。

今回、外国人講師を面接する際の第1ポイントは、いつも通り児童英語教師としてふさわしいかどうかでしたが、第2ポイントは泳げるかどうかでした。
ジェニファーはカナダで小学生の水泳インストラクターおよび、ライフガードだったということで本当に楽しみにしていたのですが…。

同行したのは・・・、ニュージャージー出身「ハロルド」・ニューヨーク出身「ジョアン」・ カナダ出身「ジェニファー」です。
1年生から6年生まで25人が参加しました。

 
    
 

行きの電車の中からハロルドとジョアンは子どもたち以上にハイテンションで、私が何度も「シー!!」と注意するほどでした。

科学館に着いたらまずはインタビュータイム
グループに分かれて3人の先生に英語でいろいろ質問しました。

Do you like--?  Do you have ---?  How ----?  What’s your ---?
参加した生徒たちのノートをご覧ください。

1年生にとってはかなり大変なことでしたが、みんながんばって書いていました。
科学館の中では、それぞれ好きなように見て回りました。
3人の講師にはすべての生徒たちと満遍なく触れ合うようにお願いしておきました。

 
   
 

3人とも、自分たち自身も楽しんでいましたが、とてもよく生徒たちを見てくれていました。
どの生徒も、生き生きと目を輝かせていろいろなものを触り、引っ張り、まわし、のぞき、体験していました。

ランチタイムも、先生と英語で話せたらお菓子がもらえる、自分のお菓子を食べる前に先生にDo you want some?と勧める、とルールを決めたらみんな積極的に先生たちと話していました。

 
  
 
カナダの小学生をよく知っているジェニファーが、
カナダの生徒たちより何倍もすばらしい子どもたち
だと褒めてくれました。!!
 

2006年10月29日
 

Halloween Party 2006 Oct 29th


 

無事ハロウィーンパーティが終了いたしました。
ご協力いただきましたご家族の皆様ありがとうございました。

年齢により、4つのグループに分けました。
未就園児から1年生まで、3年生まで、6年生まで。そして夜は、中学生。
クラブ活動や、お熱でお休みの生徒もいましたが、結局、ご兄弟も含め70人以上の参加者があったでしょうか。
お手伝いはアメリカ出身Suzie先生(black cat)

パーティで私が気をつけていること。
@常に英語を話したり、歌ったりしながらゲームをすること。
Aネイティヴと話す機会をなるべく多く持つこと、たとえ、-- ,please. Thank you, だけでも

さて、パーティの始まり、始まり〜。

 
    
 


@ まず、低年齢はオレンジのポンポンを持って踊りました 
☆ この時の学習テーマは、感情表現  happy, sad, mad, scared..

ASuzie先生からカードでHalloween wordsを確認してもらってから、窓の部分をくり抜いたhaunted houseカードの裏に、そのカードを隠します
☆ 学習文型 I see a ----.

B Black Snake, Where are you going? 建物カードの単語をSuzieに確認してもらってから、どこにBlack Snakeが隠れたか当てます。
☆ 学習文型 Where are you going?

CPumpkin Stew
☆ 学習文型 What shall we put in the pumpkin stew?

Dtreatが隠してあるドアを当てるゲーム
☆ 学習文型 Give me something good to eat.

高学年は、E現在進行形の文を使ったゲーム
低学年はクラフト、Suzie先生の本読み、 3年生までの生徒たちの本読み発表。3,4人で、sight words やCTPの本を読みました。

そしてやっとお待ちかね。Trick or Treat

 
    
 

高学年、中学生向け面接レッスン

ハロウィーンパーティに参加できなかった小学5,6年生と、中学1,2年生のためにネイティヴを呼んで面接試験のようなことを行ないました。
手伝ってくれたのは、スコットランド出身のスコット先生。しかし、この先生と会うのはみんな初めてだったために、自己紹介などで持ち時間いっぱいになってしまいました。
それぞれレベルにあった質問をしてもらったので、英語もよくわかっていましたし、ちゃんと答えていました。中には、スポーツや、ゲームの話題で私そっちのけで盛り上がっているグループもありました。
ただし、
@ほとんどの生徒が、Yes. No. と答えるだけで、ぷっつり会話が止まっているのが気になりました。
AWhy?と聞かれたことになかなか答えられないことも多かったです。
Bスコット先生にいろいろ質問もできるのですが、そこから会話を広げることができません。

そこで、私からのアドバイスとしては
@Yes/Noの質問に答えた後は、なるべくもう一言付け加える。または、あなたはどうですかと質問をかえす。
AWhyの質問に答えられるよう、ちゃんと自分の意見を持つこと。
B質問に対する相手の答えに、さらに突っ込んだ質問をすること。どこで、いつ、なぜ?

スコット先生から言われたこと。
@ So so,,などというあいまいな答え方はしないほうが良い。
A Because it's interesting.というのは、答えになっていない。何がどう面白いのか、どうして面白いと感じるのか、もっと具体的に。

注意されたことを忠実に、実行しようと努力する姿が見受けられました。
ジュースとお菓子を勧められて、みんな遠慮なくお替りをおねだりしていました。必要以上に緊張することなく、リラックスして楽しく時間を過ごしていたように思います。

 

2006年12月  日
 

Christmas Party 2006


 

皆様のご協力のおかげで、今年最後のイベントも無事終了いたしました。ありがとうございました。
今回は、Santa Claus役のHarold,  Mrs. Claus役のAutumnに、お手伝いをお願いしました。
レッスンで習った歌や、フレーズを使うためのゲームをいつも通り考えてやってみたのですが、みんな、上手に言えていたでしょうか?

 
    
Santa Claus is on his way.
He’s coming!!
上手にサンタを向こう側に通すことができたでしょうか。
発表
The four seasons
 
 
    
本読み
“Who will help Santa?”
Round and Round the seasons go
I’m going to Australia!!
サンタが向かう国の旗を取りに行きました。
 

発表も、大きな声でできましたし、練習段階で各自が工夫をしたり、積極的に意見を出したりしたことはとてもよかったと思います。ただ、発音についてはやはり緊張のためか、事前に注意していたことが飛んでしまった部分もあったのでこの点が次の課題だと思っています。

 

 

 

Sunshine Kids’Club
(主宰:井上侑香・日本児童英語振興協会会員)

tel&fax:06−6858−8611 豊中市長興寺北3丁目

レッスン中は留守番電話になっていますので、
メッセージを残して頂ければ レッスン終了後こちらからご連絡させて頂きます。

 sunshinekidsinoue#nifty.com
(お手数をお掛けいたしますが、#を@に書き換えて送信して下さい。)
 

 


 
 サンシャインキッズクラブ「HOME」へ